講座情報

『発達支援教育士認定講座』

①対面講座

■ 草津市

開催日:2025年 11/9(日)、2026年1/11(日)、3/8(日)

時 間:10:30‐17:00(お昼休憩1時間有り)

受講料:26,400円(税込)

場 所:JEUGIA(ジュージヤ)カルチャーセンター
    イオンモール草津 本館2F

住所:〒525-0067 滋賀県草津市新浜町300

TEL:077-516-0006

駐車場:無料

■ 栗東市

開催日:2025年 10/27(月)、11/16(日)

時 間:10:00‐16:30(お昼休憩1時間有り)

受講料:26,400円(税込)

場 所:栗東市

TEL:080-3809-0154

※開催日のリクエストを承っています。


全国(zoomオンライン)

■ オンライン

※オンラインzoom(PC または 10インチ以上のタブレットでご参加ください)

開催日:

 9/29(月)【締切日9/18(木)】

10/20(月)【締切日10/9(木)】

11/17(月)【締切日11/6(木)】

12/22(月)【締切日12/11(木)】

(開催日程相談、2日開催可能)

時 間:10:00‐16:30(お昼休憩1時間有り)

受講料:26,400円(税込)

カリキュラム

  • 発達障害とは
  • 支援方法の基礎
  • 視覚支援とコミュニケーションのヒント
  • 服の管理と身だしなみ
  • お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
  • 安全・安心のための防犯・防災

【講座の特徴】

発達障害・グレーゾーンと言われる子どもたちの日々の生活をサポートする為のアイデアやヒントをご紹介します。特性のある子どもの「自立」を後押しする為には、環境を整えるだけでなく、子どもとのコミュニケーションを円滑にしながら、身だしなみ(衣類の管理)やお金の使い方(金銭管理)を伝えていくことも大切です。

発達支援教育士認定講座ではノーマライゼーションの理念に基づき、子ども達が障害の有無に関係なく、社会の中で、家庭の中で、役割を持てる人に成長できるよう、保護者や家族、関わりを持つ身近な人たちが子どもの自立を促す方法を一緒に考えます。

【1日講座、あるいは2日間講座】(5.5時間講座)

こんな方はご相談ください

◎育児中のママさんで、短時間講習(2日や3日間)の方がやり易い方

◎土日開催をご希望の方、週末にご家族にお子さんを預けて受講をご希望の方

◎団体(育児サークルや地域の自治体の学習会、習い事の先生同士のグループ等)でのご受講希望の方

◎夜の開催(夜の部はオンライン開催)でなおかつ短時間講習をご希望の方

◎開催日を相談して決めたい方

キャンセルポリシー

【お申込前の確認事項】

<注意事項>

1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意ください。

<キャンセルについて>

受講をキャンセルされる場合は、キャンセル専用フォームよりご連絡をお願いします。こちらからの折り返しの連絡があるまで、キャンセルメールの内容をコピー・保存しておくことをおすすめします。

<キャンセル料>

開催日の32日前まで…10%+振込手数料

開催日の31日前から15日前…30%+振込手数料

開催日の14日前から前日…50%+振込手数料

受講当日…返金致しません

【企画制作】

松本文江 (整理収納教育士執行役員)/長谷川敦子 (整理収納教育士執行役員)/大御堂昇代 (言語聴覚士・整理収納教育士)

【監修】

上江昇一先生

(プロフィールはテキスト内で紹介)

タイトルとURLをコピーしました